Quantcast
Channel: 尾山泰永の漫画生活
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1174

イケない初体験67話配信中です!「英雄の条件」「モンスターハンター2G」iOS版

$
0
0

イケない初体験 67話

Handycomicにて「イケない初体験」の67話配信中です(^^)

イケない初体験 仕上げ

今回は格闘少女と男の娘っていうヘンテコの組み合わせですぞw
もちろん二人であんな事やこんな事をするおなじみの展開で~す!

イケない初体験はHandycomicでお読みになれます!

イケない初体験(3) (MAHK/グループ・ゼロ)/MAHK/グループ・ゼロ

¥価格不明
Amazon.co.jp

「イケない初体験」も次回が最終回!
もう少しお付き合い下さいね(^^)

次回作はまだプロット提出中でまだ選考作業中でございます。
たぶんハード路線じゃないかと思いますが、次も頑張りますので~!

英雄の条件 [DVD]/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

¥1,523
Amazon.co.jp

ウィリアム・フリードキン監督が軍事裁判を描いた問題作「英雄の条件」
戦場で間違って市民を傷つけてしまった軍人は有罪か無罪か…とても難しい問題を描いています。

イエメンのアメリカ大使館が暴徒に包囲され、米海兵軍チルダース少佐が救出に向かった。
しかし救出の際、仲間の命を守るために市民にも発砲してしまい大勢の死者を出してしまう。
その事が問題となり救出を成功させたにも関わらずチルダース少佐は軍事裁判にかけられる事に。
ベトナム戦争時代の戦友ホッジス大佐はチルダース少佐を助けるために弁護をかって出るが…。

市民の犠牲者を出してしまった事で国際問題となり、少佐を軍事裁判で裁く事になります。
サミュエル・L・ジャクソン演じるチルダース少佐は当然納得がいかず激高します。
彼が市民に対して発砲したのは武器を持っている市民が仲間を攻撃したからなのです。

このあたりはベトナム戦争を経験した少佐っていう設定がすごく活きてますよね。
襲ってくるのが武器を持って市民の格好した敵だったという体験をしている人物なんですから。

国務省は国際問題にならないようにするためになんとか少佐に罪を押し付けたいのです。
そこで少佐に不利な証拠を次々提出して有罪に持ち込もうとします。
こういう誰かに罪を背負わせて問題を終らせようとするのはどこの国も同じなんだなぁ(^^;)

親友の窮地を救うべくトミー・リー・ジョーンズ演じるホッジス大佐は弁護します。
しかし感情をあらわにするチルダース少佐の性格によって裁判はどんどん不利な状況に…。
果たしてホッジス大佐は親友の窮地を救う事ができるのでしょうか!?

ウィリアム・フリードキン監督はリアルな描写をしながらエンタメも成立させるのがスゴイですね。
最後の逆転はちょっと論点のすり替えっぽいかんじがしなくはないけど(^^;)

戦争では殺人という行為が日常生活とは違った価値観で裁かれるというのがよくわかります。
チルダース少佐の言い分は一般の人には少し理解しがたく悪人と思う方もいるかもしれません。

フリードキン監督は「フレンチ・コネクション」でも悪い事をする刑事を描きました。
ポパイと呼ばれるドイル部長刑事は手段を選ばず正義の人というカンジではありません。
最後もドイル刑事はちょっと信じられない行為をするんですよね(^^;)

ウィリアム・フリードキン監督の作品は正義の単純な判断基準は無いという事を教えてくれます。





「フレンチコネクション」はカーチェイスが有名ですけど、コレは撮り逃げらしいですよ(^^;)



あ、知ってる方も多いでしょうけど「エクソシスト」の監督としても有名ですよ~!

モンスターハンターポータブル 2nd G/カプコン

¥4,937
Amazon.co.jp

MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd G for iOS

iOS版の「モンスターハンターポータブル2G」を少し遊んでみました(^^)
お値段も1600円とお手頃価格だったのでw

画面はiPadの高解像度にも対応しててPSP版よりかなり綺麗です!
操作方法はどないなもんじゃ~?と思っていたら予想よりかなりイイカンジでびっくり!

移動はヴァーチャルスティックなんですけど、画面をスライドさせると視点を変更できます。
画面がかなり整理されててボタン類はそんなに画面の邪魔になってませんでした。

ダッシュは右端のボタンを押しながらなんですけど走りながら途中で視点を変更しづらいかなぁ。
それでも3DS版のモンスターハンターみたいにターゲットカメラもついてるのでいいかも。
しかも自動追尾っていうモンスターを常に画面の中央にセットできるモードもあるんですよね。

採取や壁を登る操作もその場所に行けばタッチするマークが出てわかりやすいです。
アイテムの選択もタッチでできるので結構ラクチンで単なる移植じゃないのが素晴らしい。

ちょっとiPhone5だと画面が狭いんですけどね(^^;)
MFiゲームコントローラーにも対応してるのでタッチが辛い人も大丈夫。

武器とかはスライドさせるフリック操作になっててPS2版のスティックで武器を降るカンジ。
ボタンを押してる感覚が無いのがちょっと寂しいトコロ。

まだやってないんですけどWifiでの通信プレイやチャットも対応してるのがスゴイですね!
それでいて課金とかないんですから!

これはかなり携帯ゲーム機には脅威になるなって思いましたよ(^^;)
ゲーム機は持って行かなくてもスマホは常に持ち歩くわけですからね~。

MFiゲームコントローラーでいいのが出たら本格的にヤバイかんじがしました。
もう一回りくらい大きめのiPhoneかコントローラー付きのスマホが出たら脅威だなぁ。

ゲームをスマホで持って行けるのは大歓迎なんですけど携帯ゲーム機が心配ですよ…。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1174

Trending Articles