「スマイルプリキュア」のキュアピース描きました(^^)
結んだ髪が黄色だからちょっとバナナっぽいw
どっちかっていうとキュアピースの時よりやよいちゃんのカッコが好きなんですけどねw
プリキュアもあと一人で揃いますよ~!
奈七梨さんに塗って頂いたキュアハッピー!
奈七梨さんのアメブロはこちら!
キュアビューティー!
キュアサニー!
締め切り前なのでちょっと飛ばし気味に並べてみました(^^;)
「社畜女子株式会社」のネームが通ったので黙々と作業中です!
ウォーキング・デッド4/飛鳥新社
¥3,240
Amazon.co.jp
「ウォーキング・デッド」シーズン4の後半を一挙見しました!
シーズン4は戦いのシーンが多くてかなりゾンビ破壊描写も過激なカンジですね(^^;)
提督たちとの戦いの後、刑務所を出て散り散りになったリックたち。
大怪我を負ったリックは息子のカールとミショーンと共に新たな拠点を探しながら旅を続ける。
ダリルはマギーの妹ベスと共に森の中で食料を狩りながら食いつないでいた。
キャロルと離れたマギーが見つけたのは終着駅と書かれた場所だった…。
戦いの末、仲間達が大勢死んだ事を息子から責められるリック。
ベスから救いの無い生活から抜け出せない事を非難されるダリル。
今回は大人達が自分達の間違いを成長した子供達に責められるお話が中心になっています。
大人が考える現実的な考えと成長して大人達の考えに疑問を持ち始めた子供達との心のすれ違い。
そして今回ショッキングだったのはキャロルが連れて来た子供達を殺さなくてはいけないお話。
間違った考えから人を殺めてしまった子供を自分の手で裁かなくてはなりません。
我が子のように育てた子供が間違いを犯した時でもルールに従って殺さなくてならないのです。
ルールが存在しない世界だからこそ自分達で規律を作り守っていく必要があるのです。
そして最後に彼らがたどり着いた終着駅とはいったいどんな場所なのでしょうか!?
今回は事件の発端を知る人物が登場し、ついに事件を解決する方法がありそうな展開に!
これからも「ウォーキング・デッド」から目が離せませんよ~~~!!
キュアピース描きました!「ウォーキング・デッド」シーズン4後半
社畜女子株式会社の原稿あとちょっと…。「SHERLOCK/シャーロック」シーズン3

マガジンサイベリア連載中の「社畜女子株式会社」6話の原稿です(^^)
明日いっぱいで終る…予定(^^;)

今日は原稿に集中するのでコメント返し遅れます(^^;)
毎回申し訳ありません~!
SHERLOCK/シャーロック シーズン3 Blu-ray BOX/KADOKAWA / 角川書店

¥12,852
Amazon.co.jp
「SHERLOCK/シャーロック」シーズン3を通しで…といっても3話しかないんですけど(^^;)
今回は前2シーズンからちょっと路線変更してヒューマンドラマに力が入ってましたね!
モリアーティーの罠に嵌ってワトソンの目の前でビルから飛び降りてしまったシャーロック。
2年の月日が経ちワトソンは恋人メアリーとの結婚を決意し立ち直ろうとしていた。
しかしメアリーに結婚を申し込もうとしている時に目の前に現れたのはシャーロックだった…。
今回は前作のラストでシャーロックがどうやってワトソンの目の前で死を偽装したか明かされます。
シャーロックが死に失意にあったワトソンの前に突然ウェイターの格好で現れたシャーロック。
親友が生きていた事は嬉しいのですが、自分を欺いていた事を知り激しい怒りがこみ上げます(^^;)
ワトソンが全然反省していないシャーロックに殴り掛かるシーンは腹を抱えて笑ってしまいましたw
シャーロックとワトソンはテロリストを探す依頼を通してなんとか和解します(^^)
メアリーと結婚する事になったワトソンはシャーロックにベストマンを頼みます。
親友として頼まれた事に感動するシャーロックですが結婚式で語る言葉が彼を悩ませるのです。
結婚式でドラマになっていない過去の事件がちゃんと回想シーンとして出てくるのが豪華!
小説でも描かれていない名前だけの事件が結構あるんですけど、いろいろ想像しちゃいますからw
ところがこの結婚式にある事件の犯人が途中で紛れ込んでいる事がわかってきます。
しかもちゃんと回想で語られた事件が絡めてあるのが素晴らしいですね(^^)
結婚式でのシャーロックが今までと違ってとてもユーモラスなのが良かったです!
泣けるスピーチも所々に入っているのもさすが!
2話目のタイトルは「三の兆候」なんですけど原題は「The Sign of Three」
「四つの署名」の原題を3に変えてあるんですけど日本語だとわかりにくいかな(^^;)
そして今シーズン最大の敵は原作でも御馴染み恐喝王ミルヴァートン。
原作ファンに正体がわからないように名前はマグヌッセンに変えてありましたね。
国家をも恐喝する悪党マグヌッセンを演じるのはマッツ・ミケルセンの兄ラース・ミケルセン。
顔がやや弟さんより冷たいカンジなので悪役にピッタリですね!
「007カジノロワイヤル」のル・シッフルを思い出しますよ~!
「シャーロック・ホームズの冒険」ではミルヴァートンは小悪党ってカンジでした。
こちらは相手の弱点を知り尽くし弱い所を突いてくるインテリ系の悪党って雰囲気。
モリアーティーのアレンジも良かったですけど、ミルヴァートンもイイカンジ!
シャーロックの兄マイクロフトもホームズの冒険と違って細身になってますよね(^^)
太ったマイクロフトが素っ裸で歩き回る変人っぷりとかスキだったんだけどなw
今回は兄弟のやり取りが多くなってて二人の関係の変化も見所になっています!
そして最終話ではある人物の驚くべき真実が明かされ二人は驚きます!
さらに事件の責任を取らされイギリスを去る事になったシャーロック。
しかしイギリス中に流されたある映像によってイギリスに残る事になるのですが…。
今回も次回へモヤモヤを残して終っているので続きが楽しみで仕方ないです!
契約では4まで監督さんはサインなさってるそうなので同じスタッフで作られる予定だとか。
でも主演の二人をはじめ監督さんまで大人気だからいつになる事やら…(^^;)
気長に待ちたいと思いますw
過去ボツ絵と昔のカラーイラストまとめ「グレート・ディベーター 栄光の教室」
前に描いたイラストなんですけど使われなかったのでアップ!
締め切りが迫ってるので今日はこれくらいで(^^;)
原稿に集中するのでコメント返し遅れます(^^;)
めっちゃ慌ててますよ~~~~!!
スミマセン~~~!!
結構気に入ってるギャル絵w
ピンクのメッシュがアクセントです(^^)
チョベコミっていう雑誌で描いたレザーなお姉さんw
こういうのを大きくするとかなり確立で消されちゃいます(^^;)
江口寿史先生っぽくポップに仕上げたセーラー少女!
昔カードゲーム用に描いたシーフの女の子(^^)
顔の比率が今とはかなり違いますね(^^;)
ラムちゃんじゃない鬼娘w
久しぶりに遡って見て、結構いろいろ描いてるな~って思いました(^^;)
グレート・ディベーター 栄光の教室 [DVD]/トランスフォーマー
¥4,104
Amazon.co.jp
デンゼル・ワシントンさんが監督した「グレート・ディベーター 栄光の教室」
フォレスト・ウィテカーさんも出演されていてWオスカー俳優の豪華なキャスティング!
1935年の人種差別が強く残る街で教師トルソンは黒人向けのディーベート教室を立ち上げる。
トルソンの熱意に惹かれ優秀な生徒が集まってきて、ディベート大会に出場するまでになった。
しかしトルソンの言動を過激と判断した学校側は圧力をかけはじめて…。
当時のテキサス州にはまだ白人専用と書かれた施設があり黒人達はまだ虐げられていました。
黒人たちは無知であるが故に搾取されひどい生活を送っていたのです。
そこで教師のトルソンは黒人たちを教育して言葉で戦う力をつけようと教室を開きます。
昼は討論を教え、夜は農民組合を結成するために活動するとてもエネルギッシュな先生です。
先生の熱意で優秀な生徒が集まり討論の力もメキメキ上がっていき大会に出場するまでに。
その討論大会では白人と黒人が同じ学校に通うべきかどうかが討論されました。
生徒の一人サマンサは黒人の教育費に比べ白人の教育費が5倍もかかってる事を例に出します。
この映画を見てて現代社会はまたこの格差に近づいてるんじゃないかって思っちゃいましたよ…。
生徒達が育っていく中、教師のトルソンは農民組合の件で逮捕されてしまうのです。
格差を失くす為に組合を結成することが白人の地主たちには不都合だからなんですよね(^^;)
黒人達が団結した事でトルソンは釈放されますが、ある日白人が黒人をリンチする事件が起きます。
巻き込まれそうになったトルソンと生徒達はなんとかその場から逃げ一命を取り留めます。
言葉で世界を変えようとしていたトルソン達はこの事件で自信を失ってしまうのです。
どんなに言葉で伝えても理不尽な差別、暴力の前では無力だと感じてしまったからです。
討論教室の仲間もバラバラになりつつある中、名門ハーバード大学から討論のオファーが!
果たして討論教室の生徒達は討論大会を無事戦う事ができるのでしょうか!?
生徒達が先生に感化されてだんだん成長していくカンジが本当に素晴らしいです(^^)
最後にハーバード大学の生徒達と討論で戦う姿、そして彼らの言葉に感動する事間違い無し!
教育の力、言葉の力をあらためて考えさせられた素晴らしい作品でした!!
本当にオススメ!
GOTより新刊発売中です!コミックス購入者、生原稿プレゼントの応募方法
GOTより最新コミックス「○辱支配」発売中です!
タイトルをそのまま書けないのが悲しいトコですが(^^;)
収録されているのは復讐モノの「○辱教室」5話。
呪いのディーボみたいに人形を使って妹を操る「妹コントDOLL」
ブラック商会変奇郎みたいなマスクをかぶって透明になる「透ける豚」
何度も同じ時間を繰り返すループもの連作3話。
不二子ちゃん的な女産業スパイもの「極秘指令!巨乳スパイ大作戦!!」
カードで戦ってあんなこんなの「ガチエ○カードファイト~ずっとオレの鬼責めターン~」
…とかなりバラエティに富んだコミックスとなっておりますw
今回もコミックス購入者に生原稿プレゼントをしますよ~!
原稿だけじゃなくてブログ用の原稿もお付けしますので(^^)
応募方法はアメブロのメッセージかメールにて下記の事を書いてお送り下さい。
Twitterのメッセージでも大丈夫です(^^)
おやまんのTwitter
・3話、6話、9話のページナンバー
・好きなキャラクターを3名
・良かったタイトルと感想(かんたんでいいですので)
・希望のブログイラスト(複数候補書いて下さい)
・原稿の送付先 (局留め指定でも構いません)
メールアドレスはcomic★oyaman.com(★を@に変えて下さいね)
メールの場合、件名は「購入者プレゼント」でお願い致します。
締め切りは8月末とさせて頂きます。
抽選は2週おきくらいに行って順次送っていきますので~!
アタリは生原稿一話分がつきます(^^)
ブログ用のイラストはいっぱいありますのでリクエストいっぱい書いて下さいね!
2日以内に必ず返信いたしますので連絡が来なかった場合は再確認して下さい!
沢山のご応募お待ちしております(^^)
げんきの誕生日をお台場でお祝い!
25日はげんきの誕生日でした(^^)
げんきのお顔がついた誕生ケーキも注文しましたよ~!
東京ビッグサイトでインターペットっていうイベントをやってたので行ってきました(^^)
夏休みに入ってるから道路も結構渋滞してましたよ(^^;)
沢山の会社がブースを出してワンちゃんや猫ちゃんのグッズを紹介してました(^^)
業者さん用のグッズが多くてちょっとビジネスショーみたいな雰囲気ですね。
こてつもビックリしてましたよw
ワンずたちはいろんな場所でオヤツを頂いてました(^^)
珍しいオヤツがいっぱいあったのでかなり買い込んじゃいましたね(^^;)
お腹が空いたのでワンちゃんカレーをゲット!
ワンずたちには買ったおやつをw
並ぶと親子みたいなチワワ組。
よく親子って間違われるんですよねw
こてつもいっぱい食べて大喜び!
今回も5匹居るって多くの方に言われました(^^)
わんたも混ざって見えるのかな??
会場で少しゆっくりしてからお台場へ!
げんきは初めてガンダムを見て大喜び(^^)
今回も外国からいっぱい人がいらっしゃてて沢山お声をかけて頂きました(^^)
言葉がわからなくてもなんとなく雰囲気で言ってる事がわかるんですよねw
ワンちゃん好きの行動パターンは万国共通なのかもw
お誕生日だから特別にワンちゃんも入れる焼き肉屋さんへ!
うしすけさんではワンちゃんも食べれるメニューがあります(^^)
うしすけ
わんたとも来た思い出のお店です(^^)
ワンずたちにもお肉を焼いてあげましたw
みんな肉を見て真剣な表情でしたよ(^^;)
げんきは初めての焼き肉で大喜び!
1歳の誕生日おめでとう(^^)
キュアマーチ描きました!「コン・ティキ」「デクスター」シーズン5

「スマイルプリキュア」のキュアマーチ描きました!
これでプリキュアが揃いましたよ~~!!
どっちかっていうと変身前のポニーテールが好きです(^^)
ネームの締め切り前に慌てて描いたので線がボロボロなんですけど(^^;)
塗る前にちょっと直そうかな…。

数日前に描いたキュアピース!

奈七梨さんに塗って頂いたキュアハッピー!
奈七梨さんのアメブロはこちら!

キュアビューティー!

キュアサニー!

今日は「催眠奴隷」ネーム作業に集中するのでコメント遅れます(^^;)
毎回申し訳ありませんっ!
コン・ティキ [Blu-ray]/松竹

¥5,076
Amazon.co.jp
学校の教科書で読んだイカダで太平洋を渡るお話が映画化された「コン・ティキ」
実話だからあまりスペクタクルなシーンは無いんですけどリアリティがあって良かったです(^^)
学者のトールはポリネシアの神像ティキがインカ文明の石像に似てる事を発見する。
ポリネシア人の祖先が南米から渡って来たという説を発表するが誰にも信じてもらえない。
多くの学者が太平洋をイカダで渡る事が不可能と考えられたからだった。
自説を証明する為にトールは仲間を集めバルサ材のイカダで海を渡る事にするが…。
自説を妻と長年語り合い自分の論文を完成させたトールですが、誰にも取り合ってもらえません。
そこで彼は資金集めをして実際に太平洋をイカダで渡る事で証明しようとするのです。
集まってきたのは冷蔵庫を作っていた技士や、カメラが使える人類学者と海に詳しくない人ばかり。
乗り込むイカダは当時の材料だけで作られたひ弱なもので水がしみてくる代物(^^;)
お話を知ってるから渡れるのはわかってるんですけどドキドキしましたw
最初にトールの幼少時代が描かれ、彼の無謀さを見せられてるから余計に(^^;)
途中でサメに襲われるシーンはかなりリアルで本当に怖いんですよね~。
冷蔵庫を作ってた技士も最初からドジっこぶりを見せてくれるんですが、やっぱり海に落ちましたw
主人公の渡れるっていう信念がちょっと病的で怖いくらいでした(^^;)
「ノア 約束の船」はまだ見てないんですけど、こんなカンジなのかな?
最後に無事自分の夢を実現するんですけど、それが原因で妻子と別れるってトコが切ないっ!
家族を顧みないで夢を負いすぎるのは大きな代償がともなうってお話なのでしょうか(^^;)
デクスター シーズン5 Blu-ray BOX/パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

¥12,960
Amazon.co.jp
うかつにもTVで見てたのに全話レンタルしちゃった「デクスター」シーズン5。
見たのにブログに書き忘れてたから同じの借りちゃったよ!ズギャっ!
妻を殺人鬼に殺されたデクスターは子育てをしながら警察で鑑識の作業を続けていた。
同僚の中にデクスターの裏の顔に気づき調査している事を知るデクスター。
そんな時、彼の前に現れたのは復讐の為に殺人を行う女性だった…。
今回もデクスターに疑惑が向き部屋に盗聴器が仕掛けられたりします。
ひょんな事から女性の復讐を手伝う事になるのですが、しだいに二人は惹かれ合っていきます。
はたしてその女性はデクスターの新たな運命の人なのでしょうか!?
よ~し、ブログに書いたからこれで同じのを借りる事はあるまいw
ゆるめのカラーイラストをまとめてみました!
今日はネーム作業が遅れてるのでカラーイラストのまとめです(^^;)
まずは去年描いた暑中見舞いイラストからw
今年も何か描こうと思ってますよ~!
お気に入りの聖子ちゃんカットの女の子w
リアル系もそろそろ塗りたいものです(^^;)
ビキニのギャルw
ちょっといつもよりスレンダーなカンジですよね(^^)
スクール水着の女の子!
今でもこういう水着なんでしょうか??
浴衣のギャルw
今年はまだお祭り行ってないんですよねぇ…。
これもちょいリアル系かな?
コンビニの前とかにいたかんじのギャルw
不機嫌全開w
ミニスカポリス風w
深夜徘徊した時はこういう方に職質されたいですw
夜にバカ騒ぎして酔っぱらった次の日に隣に居て欲しいカンジの女の子w
まぁ私はお酒飲まないんですけど(^^;)
再び水着の女の子w
夏休みはこういう女子とスクーターで夜遊びしたいものです(^^)
といっても私はスクーターを運転した事ありません(^^;)
比較的ゆるめのカラーイラストをまとめてみました~!
思ったよりブログ用にカラーって塗ってないもんですね(^^;)
線画はいっぱいあるからちょっとカラーに力入れていこうかな。
いや~手を抜いて申し訳ないっ!
催眠奴隷のネームと「闇金ウシジマくん Season2」
「催眠奴隷」のネームが無事通りました(^^)
今回は体育教師が同僚の女教師を助けに来るっていう展開ですw
私の漫画は女子が蹴ってるシーン多い気がしますね(^^;)
格闘能力が高い女体育教師にオヤジの催眠術は通用するのか!?
乞うご期待!!
…って誰得なマンガやね~ん!
ブログではモノクロですがカラーで配信中です(^^)
カラーは業者さんまかせなんですが、どんな色になるか楽しみ!
催眠奴隷はめちゃコミックでお読みになれます!
大好きなめちゃコミックのCM動画貼っておきますねw
このワンちゃんの服欲しいです(^^)
闇金ウシジマくん Season2 DVD BOX/山田孝之,綾野剛,崎本大海
¥12,312
Amazon.co.jp
闇金の世界を描いた漫画をドラマ化した「闇金ウシジマくん Season2」
今回は少し設定は変えてありますがかなり原作に近くて良かったです(^^)
ウシジマが営む闇金カウカウファイナンスにはいつも金に困った連中が集まってくる。
社員の高田のホスト時代の友人、隼人が金に困り頼ってくるがウシジマは協力を拒む。
そしてウシジマが信頼している部下、柄崎がバカラ賭博にはまってしまっていた。
そんな中、投資で当てた隼人がカウカウファイナンスに投資話を持ちかけてきて…。
自分を磨く金を欲しさに風俗で働く読者モデル、ギャンブル中毒のゲイ、働かない男。
店を持つ事を夢見ながら薬を売りさばいて金を稼ぐ男、借金を背負わされたホスト。
今回は登場人物が絡み合うカンジじゃなくてバラバラに少しずつ物語が展開します。
そしてカウカウファイナンスの面々がそれぞれ危機的な状況に陥るのでスリリング!
この作品に出てくる人々はどれもどこかに居そうですごくリアリティがあるんですよね。
自分では止めたいと思ってるんだけど、なかなか自分の悪癖を絶つ事ができません。
高い利息を払う事になるのにみんな救いを求めて闇金にやってきます。
ウシジマくんは金を借りにくる人々の本質を見極め、利益を出す方法を考えます。
主人公は借りに来た連中がどうなろうと関係ないとても冷徹な人物なんですよね。
でも山田孝之さんが演じてるからか、どこか温かい人物に見えるのが不思議w
漫画とほとんど同じだから、みんな破滅していくんですけどフリーターの話はいい話でした(^^)
働かずにパチスロばかりして借金を背負った宇津井は両親に家を追い出されてしまいます。
行く当てもなくなった宇津井はバイトをしながらシェアハウスで生活します。
そこで初めて生活するのに沢山お金がかかる事を知りますが、体を壊し働けなくなります。
シェアハウスを追い出された彼は学生たちに取り囲まれ金を奪われた上に負傷してしまうのです。
行き場がなくなった彼が最後に頼ろうとしたのは、自分を追い出した両親だったのです。
しかし家に電話すると祖母は借金のカタに家を売り、母親が病院に運ばれた事を知ります。
はたして彼はそこでどんな決断をするのでしょうか!?
こういう欲で身を滅ぼす話のオチはやっぱり悲惨な方がいいと思うんですよね。
やり直せないからこそ日々まじめに真剣に生きていくのが大事だと実感させられますから!
セカンドチャンスのお話は夢があって好きなんですけど、現実的じゃない事が多いですよね(^^;)
映画の続編も早く観ないと~!
綾波レイ塗りました!エヴァンゲリオンのイラストまとめ
「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイ塗りました!
塗るのラクそうだったんで(^^;)
VAIO DUO11は今までフォトショップで筆圧が効かなかったんですが効くようになりました!
SURFACE PRO3のドライバーを無理矢理インストールしたら動きましたよ(^^)
SURFACE PRO3の記事
タブレットがN-trigなのでWintabのAPIに対応してなかったんですよね(^^;)
SAIは筆圧は効くんだけど、メニューはペンが効かないみたい…。
面倒だけど指で触ればなんとか使えるカンジですw
ちょっと嬉しかったので早速VAIO DUOで塗ってみましたよ!
以前描いたエヴァンゲリオンレーシングのRQコスチュームw
もう3年ぐらい前の絵なんですけど(^^;)
アスカのRQコスチュームも再アップ!
さわやかリツコさんw
それはボーリングか(^^;)
ビール大好きミサトさんw
まだ壊れてないアスカw
まさかの眼鏡っ子、真希波・マリ・イラストリアスw
アイパッチと帽子が可愛い、式波・アスカ・ラングレーw
シンジくんとカヲルくんw
BL2人組…違うわ!
今日は締め切り前なので手抜き更新でスミマセン~~!!
暑中お見舞いイラスト塗りました!塗ってない過去線画まとめ
暑中見舞いイラスト描きました!
…っていうか過去絵を塗っただけなんですけど(^^;)
明日締め切りなので今日は塗ってない線画をまとめておきます!
コメント返しも後日になりますので~!
毎回申し訳ありません~~!!
去年の書中見舞いイラストはプールサイドの水着の女の子w
こういうイラストもセル塗りじゃないので塗りたいですね~。
ムチムチ着替え女の子w
ポールダンサーの女の子!
脱ぎかけのメイドさんw
着ぐるみパーカーの女の子は塗るのラクそうですねw
こういう爆乳キャラは立体感強調して塗りたいかなw
セーラー服風の戦闘服(^^)
そろそろセーラームーンも塗っていきたいと思います(^^)
今日は手抜きですが、こんなカンジで~~~!!
催眠奴隷の原稿アップ!「シャークネード」「ロッキー・ザ・ファイナル」
「催眠奴隷」の原稿無事アップしました(^^)
打ち合わせもあったのでちょっと更新が遅めに(^^;)
キャラも次々増えていくのでよろしくお願い致します~!
配信版はカラーになってますよ~!
「催眠奴隷」はめちゃコミックでお読みになれます!
シャークネード [DVD]/アルバトロス
¥5,184
Amazon.co.jp
サメを大量に巻き上げたトルネードが洪水と一緒に人々を襲うパニック映画「シャークネード」
「ジョーズ」+「ツイスター」+「フラッド」=トンデモ馬鹿映画!!
こんな映画を作ってくれるのはみなさんご存知B級メジャー映画会社アサイラムw
カリフォルニアに竜巻が接近し、大洪水で街が水中に沈んでしまう。
しかもその竜巻に大量に巻き上げられた鮫達が水中に放たれ人々を襲い始めた。
サーファーのフィンは竜巻から逃れる為に家族の元に戻るが…。
空から鮫が沢山降ってきて人々を襲うシーンはかなりインパクトありますw
さらにそのサメを銃で撃ち落としたり、チェーンソーでまっ二つにする斬新さ!
前半はかなりテンポがよくて街が竜巻に襲われるシーンはかなりスペクタクル(^^)
「1941」みたいに観覧車が転がっていくシーンもあって面白いですよw
中盤からちょっとスローダウンしますが最後まで飽きないバカバカしさ!
でも家族愛とかもちゃんと入れてあって思ってたより全然ちゃんとした作りでしたw
ブルカラーの人をバカにするホワイトカラーが速攻でサメに喰われたりしてサービス満点w
最近のアサイラムは映像がだんだんしっかりしてきてるのがヤバイです!
予告編を見て面白そうだな~って思ってたらTVでもう流れてて観ちゃいました(^^)
馬鹿映画がスキな方にめっちゃオススメ!
しかももう続編が作られてるってトコがたまらんですよw
鮫の数がさらに増えてるけど、鮫って絶滅の危機とかじゃないんですかね(^^;)
ロッキー・ザ・ファイナル (特別編) [Blu-ray]/20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
¥2,571
Amazon.co.jp
観るのを忘れてた「ロッキー・ザ・ファイナル」をやっとこさ観ました(^^)
枯れたロッキーの姿を観てどうなのかなぁと思ってましたが、かなりぐっときましたよ!
妻のエイドリアンに先立たれたロッキーは地元でイタリアンレストランを経営していた。
義兄のポーリーと共に思い出の場所を巡るがロッキーの孤独感は埋まる事がなかった。
息子のロバートは父親の名声に引け目を感じて家を飛び出し、就職活動に明け暮れていた。
ロッキーは人生をもう一度取り戻すためにボクサーとして復帰する決意をするが…。
息子さんとの会話とか若手のチャンピオンとのやりとりとか見てるとスタローン自身と重なります。
お話は結構シンプルなんですけどスタローンと重なって見るとすごくせつなくなるなぁ。
亡くなったスタローンの息子さんともこういう会話があったのかなとか想像しちゃうんですよね。
やっぱり有名人のお子さん達って並大抵じゃないプレッシャーがかかってるんでしょうから。
大きい父親の存在に引け目を感じる息子にロッキーは自分の範囲でがんばればいいと諭すんです。
実際に息子さんに言ってあげたかった言葉なのかなぁとか思うとホロリときちゃいました。
息子に頑張る姿を見せようとするロッキーはボクサーとして復帰しようとします。
しかしボクシング連盟はテストを受けさせながらも復帰を認めようとしてくれません。
ロッキーは連盟のお偉いさん達に頑張ろうとしている人間のチャンスを潰すのかと反論します。
セカンドチャンスは老いた人間にもあるだろうってメッセージが心に響きました。
先進国はどこも高齢化社会ですから老人にもチャンスがないと!
なんとかボクサーとして復帰したロッキーの対戦相手は人気が無い若手のチャンピオン。
この設定も現在のハリウッドをリアルに描いてるな~って思いました。
若手のチャンピオンは実力があるのに視聴率が取れないので困っています。
だから過去のスーパースターと勝つとわかってる試合をして人気を上げようとするのです。
若手のスターよりも昔から実績を積み上げたおじいちゃんスターの方が人気がありますからね(^^;)
現実的に考えればこの年齢差でロッキーが勝てるはずもありません。
はたしてロッキーはチャンピオンと試合をして勝てるのでしょうか!?
大事なのは人生の結果じゃなくて、生き様なんだなって感じさせてくれる映画です(^^)
JKお仕置きモノ表紙カラーと「キャビン・フィーバー ペイシェント・ゼロ」「怪奇大作戦」S2
次回作のJKお仕置きモノの表紙カラーです(^^)
森で突然上昇気流が!?<んなワケあるか~いw
アウトっぽいので全体図はTwitterでどうぞ(^^;)
おやまんのTwitter
昨日に続けて仕上げ作業をしております…トホホ。
フルカラーの漫画って大変ですよ…。
しかも1話目から女の子が4人も登場するお得バージョンになっておりますぞw
まずは表紙のちょっと勝ち気なギャルっぽい女の子!
そして優柔不断なショートヘアの女の子!
成績優秀だけど人付き合いが苦手なストレートロングの女の子!
ノリがちょっと軽めのお嬢様ツインテールとバリエーションを揃えてみました(^^)
まだタイトルも未定なんですけどお楽しみに~~!!
キャビン・フィーバー ペイシェント・ゼロ [DVD]/トランスフォーマー
¥4,104
Amazon.co.jp
イーライ・ロス監督の傑作ホラーの続編「キャビン・フィーバー ペイシェント・ゼロ」
前日のお話ではありますが見てなくても大丈夫な作りになっております(^^)
無人島へバカンスに訪れた4人の若者たちは海の中で血まみれの魚の死体を沢山発見する。
キャンプしながらしばらく過ごしていると仲間の体に赤い斑点ができている事に気づく。
次第に斑点が広がり仲間の体は溶けていき、ついには激しく嘔吐し始めて…。
バチェラーパーティーをしに来たって事で前半はエッチな話で若者が盛り上がっていますw
水中で魚がいっぱい死んでいるのを見ても気にせずキャンプし始める神経がスゴイ(^^;)
赤い斑点ができた女性は体が溶けてゲロを吐き散らすゲロ・ゾンビってカンジにw
1作目の前のお話なので体を溶かすウィルスが発生した研究所が描かれます。
でもとくにウィルスが何かとか説明もあんまりないのでいらないかもしれませんね(^^;)
イーライ・ロス監督の1作目のようなテンションは無いんですけどソツなく作ったってカンジ。
研究所の人達はかなり悪そうな雰囲気だけど外にウィルスを漏らさないようにしてるんですよね。
普通は逃げる側に感情移入するんですけど、逃げる若者達を逃がすな~!って思っちゃいましたw
だって見るからにヤバそうな病気に感染してるワケですからね(^^;)
1作目がかなり面白いので最初に見るなら1作目がいいと思いますw
イーライ・ロス監督の新作「アフター・ショック」も早く観たいですよ~~!!
怪奇大作戦 セカンドファイル 豪華版(DVD2枚組+CD1枚)/バップ
¥12,600
Amazon.co.jp
実相寺昭雄監督が伝説のドラマシリーズをリメイクした「怪奇大作戦 セカンドファイル」
途中で亡くなってしまわれましたが実相寺昭雄監督っぽい雰囲気がありましたよ~!
科学犯罪や原因不明の怪事件に対処するために作られたスペシャルチームSRI。
今日も街で起きた不可解な事件がSRIに持ち込まれる…。
全部で3話しかないのが残念ですが映像もかなり凝ってて良かったです(^^)
ライティングが実相寺昭雄監督っぽかったりして、独特のカンジがでてましたね!
2話目の「昭和幻燈小路」は一部のエリアだけ過去の世界になってしまうお話でした。
牧史郎の父親との関係が描かれたりして情緒感もあって面白かったです(^^)
定期的にこのシリーズを高いクオリティで作って欲しいなぁ!
最初のも久しぶりに見たくなっちゃったな~。
わんたのお誕生日
今日はわんたの誕生日だったのでワンずを連れてドッグカフェに行ってきました(^^)
部屋でずっと仕事してるとわんたはいつもこんな顔でやってきてたんですよね。
いつもと同じ場所だと露骨につまらなそうにするのでいろんな場所へ出掛けました。
ドライブの途中でショッピングモールを見つけると窓からガン見するんですよね(^^;)
だから買い物の予定も無いのにショッピングモールに寄ったりしてたなぁ。
途中で寄ったペットショップで見つけたかぶり物をつい買っちゃったりなんかしてw
とにかくよく歩くので川原沿いの道をず~っと歩いたりもしてました。
写真を整理してると本当にいろんな場所へ行ったなぁって驚きます(^^;)
服もいっぱい買ってたんだなぁって写真を見てつくづく思いました(^^;)
わんたはお洋服がとても似合ってたので、ついw
写真を振り返って見ているとわんたはほとんど笑ってるんですよね。
わんたに会えた事で私の人生はとても明るくなりました。
たぶんわんたに会わなかったら私はずっと家から出る事もなかったと思います(^^;)
わんた、素晴らしい10年間をありがとう!
JKお仕置きモノ完成原稿と「GRIMM/グリム」
次回作のJKお仕置きモノの原稿がなんとか仕上がりました(^^)
フルカラーコミックなので全ページこんなカンジで大変でしたよ…。
素行の悪い女子高生が山奥で特別合宿を受けさせられるっていうお話。
連続モノで各キャラクターの過去やトラウマが少しずつ明らかになっていきます。
最初は4人がメインですが少しずつキャラが増えていく予定ですよ~!
今回はほぼ全コマに背景がキッチリ入るのでPCがめちゃめちゃ重くなっちゃいました(^^;)
仕方が無いので途中でPCを新調して環境を再構築するハメに。
SSDを積んだのでカラーでレイヤーを大量に使っても結構大丈夫になりましたよ~。
それでも数ページ続けて作業すると作業用のRAMが無くなって再起動しないとダメなんですよね…。
配信はまだ先になりますが、配信が決り次第ブログでお知らせしますので~!
お楽しみに~~!!
イケない初体験(8) (MAHK/グループ・ゼロ)/MAHK/グループ・ゼロ
¥価格不明
Amazon.co.jp
それまで「イケない初体験」全68話でお楽しみ下さいw
うっわ!さりげなく宣伝しちゃったw
イケない、イケナイw
イケない初体験はHandycomicで!
GRIMM/グリム BD-BOX [Blu-ray]/ジェネオン・ユニバーサル
¥11,664
Amazon.co.jp
グリム童話をテーマにしたホラーアクションドラマ「GRIMM/グリム」のシーズン1を通しで。
顔がCGIで滑らかに怪物に変わるのが売りで毎回いろんなモンスターの変身シーンがありますw
女子大生が引き裂れて殺害される事件を担当することになった殺人課刑事ニック。
ニックは人の顔が突然怪物に変貌するのがわかり異形の怪物が人々に紛れ込んでいるのを知る。
育ての親であり、余命幾ばくも無い叔母のマリーはそれはグリム一族の能力だとニックに告げる。
グリム童話は単なる伝説ではなくモンスターハンターの記録だと教えられるのだが…。
グリム一族はヴェッセンと呼ばれる魔物たちを倒してきたモンスターハンターの末裔です。
一族の血を受け継ぐ主人公はグリムの能力で怪物の正体を見抜く力があります。
叔母が残してくれたトレーラーには膨大なモンスターの記録と対ヴェッセンの武器と道具が!
ポートランド署の殺人課に務めるニックは毎回不可解な殺人事件を相棒と共に捜査します。
不可解な事件は特殊な能力を持ったヴェッセン達が引き起こしていると知り戦うことになります。
そんな彼に協力する事になるのはブルットバッドという怪物でありながらベジタリアンのモンロー。
モンロー演じるサイラス・ウィアー・ミッチェルさんはいろんなドラマでご存知の方も多いかも。
挙動不審な怪しいキャラクターをなさってる事も多いので顔はご覧になった事があると思いますw
「スーパーナチュラル」みたいな怪物退治モノがお好きな方は楽しめるんじゃないかと!
ロードムービーみたいに舞台が次々変わるスパナチュと違ってこちらは舞台はポートランドのみ。
地元で起きる事件を解決していく「CSI:」みたいな雰囲気もありますね。
刑事としての相棒と裏稼業の相棒がいるのがちょっと変わってて面白いです(^^)
基本的には単話で見れるんですけど物語はかなり前後で繋がってるので続けて見る方がいいかも。
主人公の両親を殺した事件、ヴェッセンたちが狙うコイン、ヨーロッパの怪物組織。
次々と謎が出て来て繋がっていく面白さがありますから(^^)
ただ「スーパーナチュラル」と違って怪物の倒し方はちょっと単調かな~って気がしました(^^;)
今回のラストも…あ~またこの肉親パターンのやつや~ってカンジだったりしますしw
ヴェッセンをスパイと見立てると「エイリアス」とかと変わらないカンジに見えたりするかも。
最近のアメリカのドラマではよく見る骨格の物語ではあるので(^^;)
セイラさん塗りました!ガンダムのカラーイラストまとめと「ブレーダーズ クライチカ」

セイラさんの線画に色を塗ってみました(^^)
やっぱりガンダムはファーストが一番好きですw

「機動戦士Zガンダム」のエマさん!

「機動戦士ガンダムZZ」のプル!

「機動戦士Zガンダム」のフォウ・ムラサメ!

「機動戦士Zガンダム」のサラ・ザビアロフ!

「機動戦士ガンダムZZ」からミネバ様!

「機動戦士ガンダムU.C」からオードリー!
駆け足でまとめて見ました(^^;)
好みで選んでるんですけど、高貴なお嬢様キャラと思い込みの激しいキャラが多いかなw
ブレーダーズ クライチカ [DVD]/有限会社フォワード

¥1,543
Amazon.co.jp
ルトガー・ハウアーとダン・オバノンの名前で買っちゃった「ブレーダーズ クライチカ」
ラブクラフトの短編が原作で昔の映画ながらクリーチャーと映像の雰囲気はいいです(^^)
治らない夫の敗血病の治療の手掛かりを知るため夫婦が夫の先祖が住んでいた孤島にやってくる。
島について病気の症状に苦しめられた夫は地元の医者マーロウに診察をしてもらう。
マーロウは血液検査するが、赤血球の異常が過去に島に住んでいた一族のものに似てる事を知る。
その頃、島では土地開発の為に墓場の棺桶を移動していたが死体がなくなっていて…。
地下迷宮、島で行われていた近親交配、遺伝子異常によって生まれた怪物たち。
自分のルーツを探る事で恐ろしい自分の正体を知るっていうラブクラフトらしいお話です!
着ぐるみ感たっぷりのクリーチャーなんですけどデザインはいかがわしくて好きだなぁ(^^)
こういう作品はあまりアクション製もないのであんまり作られないのが残念。
今のCGI技術でラブクラフト作品を作ればきっと素晴らしい映像になると思うんですけどねぇ。
ワンず4兄弟、長瀞へ行く!

ワンず4兄弟を連れて長瀞まで行ってきました(^^)
わんたとも訪れた思いでの場所です!
どーも君と記念撮影したりしてw

高速道路を使えばすぐに着くので昼過ぎぐらいに出掛けましたが暑かった…。
最近はサービスエリアが楽しいみたいでワンずたちは走り回ってましたよw

あっという間に到着!
長瀞の駅は昔っぽいカンジで味わい深いです(^^)

駅の中では鉄道娘さんがお出迎えw
入り口ではどーも君と撮影ができますよ!

初めて来た場所に驚きのワンずたちw

駅から商店街を抜けて川に到着!

こてつは毛が長いから暑いのが苦手ですが楽しそうでしたw

ガメラの甲羅…じゃなくて有名な岩畳!

げんきは初めての川原をずっと眺めてました(^^)
でも暑くてちょっと歩かせられなかったです(^^;)

わんたとは渓流下りもしたんですけど、さすがに4兄弟は無理そうなので(^^;)

けんたもかなり楽しそうだったので良しとしましょうw
今度はもっと涼しい時に来てあげようと思います!

見晴亭でかき氷を食べる事に。
本当は鮎を食べたかったのですが、途中でハムカツとかいろいろ食べちゃって<またか!

かき氷はやっぱりいちごミルクで決まり!
練乳なしのかき氷なんて、ねえ?

ワンず達には何もかかってないかき氷を頂きました(^^)
みんなでガツガツ食べてましたよw
食いしん坊のりょうたもこの通りご機嫌w

げんきとこてつもニコニコw

暑かったのでお土産を買って早めに撤収(^^;)
帰りもサービスエリアで休憩しながら帰りましたw

ちょうどお腹が空いたのでメガとんドッグをw
なんでいつもB級グルメばかり食べちゃうんでしょうかw

大笑いのげんきw
みんなたっぷり楽しめたみたいで良かったです(^^)
今度はもうちょっと涼しい時に出掛けたいと思います(^^;)
おしまい
攻殻機動隊ARISEの素子塗りました!「アルマジロ アフガン戦争最前線基地」

以前描いた「攻殻機動隊ARISE」の素子塗りました(^^)
バックが無地だと背面ダイブに見えなかったので背景付けましたよ~!

前に描いたバトーの線画も再アップ!
アルマジロ アフガン戦争最前線基地 [DVD]/ドキュメンタリー映画

¥5,076
Amazon.co.jp
かなりアーティスティックな映像のドキュメンタリー映画「アルマジロ アフガン戦争最前線基地」
構図が決ってて映像がとても綺麗だったので最初は再現ドラマかと思ってました(^^;)
アフガニスタンの最前線アルマジロ基地にデンマークの若い兵士が国際平和貢献の為派遣される。
NATOが統率する国際治安支援部隊としてタリバンに対して偵察活動を行っていた。
若い兵士達は緊張しながらも何も起きないまま日々を過ごしていたが、ある日襲撃にあって…。
前半は兵士がダラダラした会話や有刺鉄線で過酷作業が淡々と描かれています。
兵士達が集まってアダルトビデオ見てたりするシーンは男子校みたいなノリでリアルですね(^^;)
まだ実践を経験していない若い兵士達はいつ実践になるのか怯えながら日々を過ごしていきます。
間違って破壊したりするので現地の人々からはいろんな苦情を受けてしまう兵士達。
しかし彼らは平和活動の為に戦っていると信じる事で自分達を鼓舞するのです。
しばらくすると兵士達は退屈な日々にうんざりし始め刺激を求め始めます。
そんな中、敵の襲撃に合い実践をついに経験する事になるのですが…。
彼らが実践を経験して事でどんな心の変化が生まれるのでしょうか!?
兵士のヘルメットに付けたカメラの映像は実践を本当にリアルに描き出します。
音にびっくりして転んだり、突然振り返ったりすごく臨場感があるんですよね。
しかもカメラマンがちゃんと同行してる映像もかなり挿入されていてまるで映画のようです!
色調もカラーコレクションでかなりマッチングしてあるので本当に綺麗なんですよね。
兵士達の会話もすごく自然で近くにカメラマンがいるってカンジがしないくらいです。
本当にくだらない話をしてるのがリアルで若い兵士が戦場に送られた雰囲気がすごく伝わりました。
最後の実践では実際の死体も映し出されるので視聴には注意が必要かもしれません(^^;)
でもこれはが世界中で実際に起きている出来事なんですよね。
ドキュメンタリー映像の力をすごく感じさせてくれる作品でした!
フリーダムウォーズ/ソニー・コンピュータエンタテインメント

¥6,264
Amazon.co.jp
PSVITAの「フリーダムウォーズ」がアップデートされてオンラインできるようになりました(^^)
という訳で早速お友達と共闘プレイしましたが、ちょっとネットが不安定みたい(^^;)
新要素も増えてるようなので、また遊ぼうと思います~!
電車モノ2話目のネームと「エグザム:ファイナルアンサー」「クライヴ・バーカー血の本」
電車モノの2話目のネーム作業を黙々としております(^^)
今回は女の子がツインテールに変わりますよ~!
前回はショートの子でしたw
おじさんもメガネのサラリーマン風ですね。
一応おじさん以外にも出ますよ~!
「ブタの報復」みたいにカラーにして頂けるので仕上がりが楽しみです(^^)
ブタの報復はめちゃコミックでお読みになれます!
めちゃコミックのCMも曲が少し変わって新しくなりました(^^)
ワンちゃんの表情も増えてさらに可愛いですw
エグザム:ファイナルアンサー [DVD]/アメイジングD.C.
¥4,423
Amazon.co.jp
過激な入社試験を受ける人々を描いたソリッドスリラーの続編「エグザム:ファイナルアンサー」
今回は「時計仕掛けのオレンジ」のマルコム・マクダウェルさんが試験官を担当しますぞ!
これも設定が似てるのを勝手にシリーズ化したっぽいですね(^^;)
目覚めると鍵のかかった部屋に閉じ込められていた人々は突然聞こえてきた声に驚く。
この場所に閉じ込められた人々は全員ある会社の面接を受けていたのだった。
会社の面接官は生き残った一人だけを採用するというのだが…。
前作は答えが無い試験を受けるっていう設定がすごく面白いスリラーでした。
今回は単なる生き残りゲームってカンジであんまり捻りがないんですよね(^^;)
少しずつ登場人物の過去が回想でわかってくるっていう展開なんですがあんまり過去関係ないかな。
裏切り者がいるっていう設定もあんまり活かされてないカンジ(^^;)
マルコム・マクダウェルさんがお好きな方はどうぞw
クライヴ・バーカー 血の本 [DVD]/ジョナス・アームストロング
¥5,184
Amazon.co.jp
ホラーの巨匠の短編集の一編を映像化した「クライヴ・バーカー 血の本」
「ヘルレイザー」へとつながる要素が沢山出てくるのでお好きな方には楽しいと思います(^^)
超心理学者のメアリは生徒で霊能力があるサイモンと共にある幽霊屋敷を調査する事にする。
その屋敷では以前ある女性が顔の皮が突然剥がれて死ぬという事件が起きていた。
調査を進めるうちにサイモンの体が切り刻まれるという異変が起き始めて…。
美熟女の心理学車が若い生徒と技士を連れて屋敷を調査する屋敷モノです(^^)
サイモンに怪現象が次々起きるのですが、技士がサイモンの仕掛けたトリックに気づきます。
しかし怪現象を信じたいメアリは調査を続けてなんとか霊界の声を聴こうとするのです。
その努力もむなしくサイモンの仕掛けを立証してしまうのですが、事件はそれで終りません。
サイモンの体に起きた異変は仕掛けではない事がわかってくるのです。
果たして屋敷で起きている怪現象は何なのでしょうか!?
死者が徘徊する異世界、異世界との接点、痛みと快楽…とってもクライヴ・バーカーですよね!
体に傷がつくシーンはなかなか痛々しくてリアリティがあります!
私はこの手の痛い演出苦手なんですけど、つい見ちゃいますね(^^;)
ちょっと切っただけで大騒ぎするくらいなんですけどw
女性心理学者のメアリがかなりフェティッシュであぶない雰囲気でいいんですよねぇw
最初の「ヘルレイザー」っぽいカンジがしました(^^)
シドニアの騎士の紅天蛾塗りました!小江戸川越花火大会と「クライヴ・バーカー ドレッド[恐怖] 」

「シドニアの騎士」の紅天蛾塗りました!
レイヤーまとめる時に何か間違って色が変わっちゃってますね(^^;)

夕方からワンずたちを連れて小江戸川越花火大会へ行って来ました(^^)
途中にスーパービバホームに寄ってお買い物したら大喜びw

げんきは初めての花火にとっても無関心でした(^^;)
でも帰ってからも楽しそうにしてたから良かった…かな?
クライヴ・バーカー ドレッド[恐怖] [DVD]/アルバトロス

¥5,184
Amazon.co.jp
クライヴ・バーカーの「血の本」シリーズ「クライヴ・バーカー ドレッド[恐怖] 」
ホラーっていうよりどっちかっていうとサイコサスペンスです(^^)
スティーブン、クウェイド、シェリルの3人は深刻なトラウマを持つ人々の恐怖を探る実験をする。
被験者を撮影しながらインタビューを続けるが期待したような恐怖体験が無く落胆し始める。
クウェイドは被験者を追い込む事で恐怖の根源を知ろうとするがエスカレートしていって…。
少しずつおかしくなっていく様子がすごくリアルで心理的に怖いですね。
いつものクライヴ・バーカーの映像化みたいな過激なシーンは無いんですけど気持ち悪いです(^^;)
前半はインタビューシーンが多くてちょっと展開は遅めですがジワジワ盛り上がるカンジかな。
他人の痛みを知る事で快楽を得るってトコは「ヘルレイザー」的ではありますw
「エクスペンダブルズ3」のトレイラーも公開されましたね(^^)
今度の敵役はメル・ギブソン!
スナイブス達が新しいメンバーに加わってさらに豪華になってますよ~~!!
餓狼伝説のブルー・マリー塗りました!「アンダー・ザ・ドーム」「未練FIRE!」

餓狼伝説シリーズのブルー・マリー描きました!
締め切り前なのに楽しくてつい塗っちゃいました(^^;)
ネーム作業があるのでコメント遅れます~<コラ!
本当にすみません…。

電車モノのネームは24pもあるので予定より時間がかかってたりします(^^;)
今回は前回とちょっと違った展開にしたくて試行錯誤中です<なんで色塗ってた!?
【Amazon.co.jp先行発売】 アンダー・ザ・ドーム DVD-BOX/マイク・ヴォーゲル,ラシェル・ルフェーブル,ナタリー・マルティネス

¥10,044
Amazon.co.jp
スティーヴン・キングの小説をTVドラマ化した「アンダー・ザ・ドーム」を通しで。
突然透明なドームに覆われて外に出られなくなった人々を描いた重厚な群像劇です!
平凡な田舎町チェスターズミルはある日突然見えないドームによって覆われてしまう。
ドームの中に閉じ込められた人々はなんとか出る方法を探すが脱出する方法は見つからない。
水と食料が枯渇する恐怖から人々は次第にパニックに陥っていくが…。
人々は水と空気しか通さない不思議なドームで外界との接触を断たれてしまいます。
水と食料、そして燃料が入ってこなくなった人々は次第に混乱に陥っていくのです。
ビッグジムと呼ばれる町政委員の男は他の役員がいなくなった事で街の実験を手に入れます。
彼は大量に持っていたプロパンガスを街の人々に与える事で信頼を勝ち得るのです。
しかし彼のプロパンは元々麻薬を製造する為に大量購入していたものでした。
街を自分の手でコントロールする為に彼はあらゆる手を使います。
生きるために必要な水は雨が降るのを待つか井戸から手に入れるしかありません。
唯一水が出る井戸を持つ男はビッグジムと対立している為、嫌がらせをしてきます。
キングはドームに閉じ込められた人々を描く事で世界で起きている出来事を見事に表現しました。
資金洗浄する牧師、過去の出来事に苦しむ元米兵、汚職を負う新聞記者、レズビアンの夫婦。
どの登場人物もとてもリアリティがあり、きっと誰かに感情移入できる素晴らしい設定です。
この物語はいろんな登場人物を過酷な状況に置き「あなたなら、どうする!?」と問いかけます。
1シーズンで終る予定だったらしいのですが、人気が上がってシーズン2に続く事になりましたw
だから最後は結構中途半端で終ってるんですけど、シーズン2は結構先なんですよね~(^^;)
未練FIRE!/カナメイシレコード

¥1,200
Amazon.co.jp
SEX MACHINEGUNSのニューシングル「未練FIRE!」
リブートしたマシンガンズのノリは今までと変わらず!
私は2曲めの「ダッチな奥さん」がお気に入りw
何度も繰り返し聴いておりますw